ホーム中学受験クイズ日本の河川クイズ 日本の河川クイズ 396 都道府県クイズ(日本の川) 26問あるよ!満点目指して挑戦だ! 1 / 26 ヒメマスの養殖が盛んで、カルデラ湖である『G』の湖の名前は? サロマ湖 猪苗代湖 十和田湖 諏訪湖 2 / 26 『筑紫次郎』とも呼ばれる『日本の三大暴れ川』の一つで、筑紫平野を流れる『H』の川の名前は? 大淀川(おおよどがわ) 五ヶ瀬川(ごかせがわ) 球磨川(くまがわ) 筑後川(ちくごがわ) 3 / 26 『日本最後の清流』と呼ばれる『E』の川の名前は? 四万十川 熊野川(新宮川) 吉野川 紀ノ川 4 / 26 木曽三川の1つである『D』の川の名前は? 長良川 木曽川 大井川 富士川 5 / 26 琵琶湖を水源に持ち、大阪平野を流れる『A』の川の名前は? 淀川 吉野川 紀ノ川 熊野川(新宮川) 6 / 26 仙台平野を流れる『A』の川の名前は? 雄物川(おものがわ) 阿武隈川(あぶくまがわ) 北上川 最上川(もがみがわ) 7 / 26 紀伊山地を水源に持ち、木材の運搬で『いかだ流し』が行われていた『B』の川の名前は? 吉野川 紀ノ川 熊野川(新宮川) 淀川 8 / 26 広島平野を流れる『G』の川の名前は? 吉野川 高梁川(たかはしがわ) 四万十川 太田川 9 / 26 長さが日本3位で、流域面積が日本2位である『B』の川の名前は? 利根川 石狩川 十勝川 北上川 10 / 26 横手盆地と秋田平野を流れる『D』の川の名前は? 岩木川(いわきがわ) 最上川(もがみがわ) 雄物川(おものがわ) 米代川(よねしろがわ) 11 / 26 『四国三郎』とも呼ばれる『日本の三大暴れ川』のひとつで、徳島平野を流れる『D』の川の名前は? 熊野川(新宮川) 淀川 吉野川 紀ノ川 12 / 26 三大急流のひとつで、矢代平野を流れる『H』の川の名前は? 筑後川(ちくごがわ) 球磨川(くまがわ) 大淀川(おおよどがわ) 五ヶ瀬川(ごかせがわ) 13 / 26 Copy - 琵琶湖を水源に持ち、大阪平野を流れる『A』の川の名前は? 紀ノ川 吉野川 淀川 熊野川(新宮川) 14 / 26 お茶の栽培が盛んな牧之原を流れる『F』の川の名前は? 天竜川 大井川 富士川 信濃川 15 / 26 諏訪湖を水源に持つ『C』の川の名前は? 大井川 信濃川 富士川 天竜川 16 / 26 紀伊山地を水源に持つ、『C』の川の名前は? 淀川 熊野川(新宮川) 紀ノ川 吉野川 17 / 26 『坂東太郎』とも呼ばれる『日本の三大暴れ川』のひとつで、長さは日本2位で、流域面積は日本1位である『A』の河の名前は? 信濃川 利根川 相模川 天竜川 18 / 26 岡山平野を流れる『F』の川の名前は? 吉野川 太田川 四万十川 高梁川(たかはしがわ) 19 / 26 能代平野を流れる『E』の川の名前は? 最上川(もがみがわ) 米代川(よねしろがわ) 岩木川(いわきがわ) 雄物川(おものがわ) 20 / 26 『A』の川の名前は? 利根川 十勝川 石狩川 北上川 21 / 26 リンゴの栽培が盛んな津軽平野を流れる『F』の川の名前は? 米代川(よねしろがわ) 岩木川(いわきがわ) 最上川(もがみがわ) 雄物川(おものがわ) 22 / 26 長尾盆地と越後平野を流れる日本で一番長い『G』の川の名前は? 信濃川 揖斐川 富士川 大井川 23 / 26 木曽三川の1つである『E』の川の名前は? 長良川 富士川 木曽川 大井川 24 / 26 三大急流の1つで、甲府盆地を流れる『B』の川の名前は? 信濃川 富士川 大井川 天竜川 25 / 26 三大急流のひとつで、庄内平野を流れる『B』の川の名前は? 最上川(もがみがわ) 利根川 阿武隈川(あぶくまがわ) 北上川 26 / 26 木曽三川は、木曽川と長良川と、もう一つの川の名前は? 富士川 天竜川 揖斐川 大井川 あなたのスコアは もう一度トライ!