ホーム中学受験クイズ社会地理・都道府県クイズ工業クイズ日本の資源エネルギークイズ 日本の資源エネルギークイズ 85 日本の資源エネルギー・クイズ 25問あるよ!満点目指して挑戦だ! 1 / 25 日本のエネルギー消費割合で、『A』は何か? 石炭 天然ガス・都市ガス 原子力 石油 2 / 25 日本のエネルギー消費割合で、『B』は何か? 原子力 石油 石炭 天然ガス・都市ガス 3 / 25 日本のエネルギー消費割合で、『C』は何か? 石炭 天然ガス・都市ガス 石油 原子力 4 / 25 日本のエネルギー消費割合で、『D』は何か? 原子力 石炭 石油 天然ガス・都市ガス 5 / 25 日本で100%自給できる資源は、どれか? 石灰石 石炭 石油 鉄鉱石 6 / 25 セメントの原料として使われるのは、どれか? ウラン 鉄鉱石 石灰石 ボーキサイト 7 / 25 原油の輸入元第1位の国は? オーストラリア アメリカ合衆国 サウジアラビア ブラジル 8 / 25 鉄鋼の原料となるのは、どれか? ウラン 鉄鉱石 石油 ボーキサイト 9 / 25 鉄鉱石の輸入元第1位の国は? ロシア サウジアラビア アメリカ合衆国 オーストラリア 10 / 25 液化天然ガスの輸入元第1位の国は? ブラジル アメリカ合衆国 オーストラリア サウジアラビア 11 / 25 日本で、石油や天然ガスが一番産出される都道府県は、どこか? 新潟県 北海道 秋田県 千葉県 12 / 25 アルミニウムの原料は、どれか? 手鉱石 ボーサイト ウラン 石灰石 13 / 25 ボーキサイト(アルミニウム原料)の輸入元第1位の国は? オーストラリア ブラジル アメリカ合衆国 チリ 14 / 25 石炭の輸入元第1位の国は? オーストラリア サウジアラビア アメリカ合衆国 ブラジル 15 / 25 銅鉱の輸入元第1位の国は? チリ サウジアラビア ブラジル アメリカ合衆国 16 / 25 1960年代に、石炭から石油に、エネルギーの中心が変化したことを、何と言うか? 産業革命 レアメタル エネルギー革命 オイルショック 17 / 25 1973年、第四次中東戦争をきっかけに石油の価格が大幅に上昇したことを、何と言うか? レアメタル 産業革命 エネルギー革命 オイルショック(石油危機) 18 / 25 クロム、マンガン、コバルト、ニッケルなどの希少金属を、何と言うか? オイルショック(石油危機) 産業革命 レアメタル エネルギー革命 19 / 25 アメリカやカナダで、近年、地下の頁岩(シェール)と呼ばれる岩石の層から石油や石炭のことを何と言うか? シェールガス・シェールオイル ウラン 鉄鉱石 ボーキサイト 20 / 25 こちらの船は、何を運ぶために作られたか? 原油 液化天然ガス(LNG) コンテナ 自動車 21 / 25 こちらの船は、何を運ぶために作られたか? コンテナ 液化天然ガス(LNG) 原油 自動車 22 / 25 主な国のエネルギー自給率で、『A』の国は、どこか? 日本 イギリス アメリカ合衆国 ロシア 23 / 25 主な国のエネルギー自給率で、『B』の国は、どこか? ロシア 日本 イギリス アメリカ合衆国 24 / 25 主な国のエネルギー自給率で、『C』の国は、どこか? 日本 アメリカ合衆国 イギリス ロシア 25 / 25 主な国のエネルギー自給率で、『D』の国は、どこか? アメリカ合衆国 日本 イギリス ロシア あなたのスコアは もう一度トライ!